2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 haekon 神を助けた話 柳田国男「神を助けた話」の風景(15朝日長者・最終回) 朝日長者 「神を助けた話」の最終回は猿丸大夫(神を助けた話・会津の猿丸大夫・参照、同・日光の猿丸・参照)にゆかりのある朝日長者についてです。「朝日」は太陽崇拝に関連し、人や山、神の名前に全国に幅広く用いられてきました。一 […]
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 haekon 神を助けた話 柳田国男「神を助けた話」の風景(14猿丸と小野氏) 猿丸と小野氏 蒲生氏(神を助けた話・蒲生氏の盛衰・参照)の故郷・日野周辺は木地師の里としても有名です。その昔、文徳天皇の第一皇子・惟喬親王がこちらで隠棲し、ろくろを用いた製造技術を広めました。その後、日野の木地師の一部は […]
2025年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 haekon 神を助けた話 柳田国男「神を助けた話」の風景(13蒲生氏の盛衰) 蒲生氏の盛衰 「神を助けた話」には大別すると三つの舞台があり、今回はその関係について推理しています。琵琶湖を中心とした関西エリアで有名な秀郷伝説ですが、なぜか日光周辺ではあまりなじみがないようです。そこには秀郷伝説を広め […]