2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 haekon 第二阿房列車 内田百閒著「第二阿房列車」の風景(その5最終回) 九州への旅(後編) 松浜軒にて 先生の八代の常宿では天気は小康状態。先生たちは梅雨晴れの景色を眺めています。池には「二尺に足りない位の小さな蛇が、水の上に鎌首を立てて泳いでいる」とあります。更に「睡蓮が咲いている浅いとこ […]
2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 haekon 第二阿房列車 内田百閒著「第二阿房列車」の風景(その4) 九州への旅(前編) 雨男のヒマラヤ山系君 「暦の上の入梅から10日計り過ぎた・・・・今日、6月22日も雨である。お午まえ、不世出の雨男ヒマラヤ山系君が面白くもなさそうな顔をしてやって来た」と始まります。今回の旅は「往きも […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 haekon 第二阿房列車 内田百閒著「第二阿房列車」の風景(その3) 山陽本線の特別急行「かもめ」 京都までは急行銀河 山陽本線に乗るためには先ずは京都まで行く必要があります。先生たちが利用したのは「急行銀河」。例によって熱燗が入った魔法瓶を2つ持って出かけます。下に引用させていただいたよ […]
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 haekon 第二阿房列車 内田百閒著「第二阿房列車」の風景(その2) 横手への旅 寝台急行・鳥海 新潟から戻って4日目に先生一行は横手に向かいます。今度も目的は雪を見ること。乗り込む列車は夜9時30分上野発の「急行鳥海」なる寝台列車です。下に引用させていただいたのは上野と青森を結ぶ「鳥海」 […]
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月28日 haekon 第二阿房列車 内田百閒著「第二阿房列車」の風景(その1) 新潟への旅 急行越路 昭和28年の冬に実施された旅は「雪中新潟阿房列車」という名称。知り合いから新潟は「道ばたに三尺(1m弱)の雪が積もりっ放し」ということを聞き本当の雪を見にいってみようと思い立ちます。 いつものように […]